皆様こんにちは。
ケアプラスデイサービスセンター垣生の理学療法士の岡田です。
梅雨に入りましたね。じめじめして洗濯物も乾きにくくなってきますね。体調管理をしっかりと!気をつけましょう。
今回は杖歩行を目指してバランス訓練や歩行訓練等を行っているT様をご紹介します。
昨年は体調を崩しお休みされておりましたが、今年から復帰され、
「杖で歩きたい」
と強い希望がありエアロバイクをはじめバランス訓練等に励まれています。
2年前の動画です。
動画では段差昇降もあり、見守りが必要でした。
当時はシルバーカー歩行でしたが、ふらつきも多くあり杖歩行は難しい状態でした。
平行棒内でも不安定になる場面が見られていました。
復帰後はオパル歩行となりましたが杖歩行への意欲はさらに上がっておられました。
平行棒内ではバランスパッドを使用しバランス訓練・歩行訓練を行い
エアロバイクで下肢筋力や協調運動、スリングリハビリで体幹バランス訓練に励まれ、マルチタスクトレーニングと合わせ転倒予防を図りました。
現在、リハビリ室内は杖での移動が行えるようになりました。
ゆっくりだった歩行速度も上昇しています。
直進は安定性が向上していますが、方向転換はふらつきがみられることがあります。
また、屋外移動はオパル使用にて安定されていますが段差でのつまずきもみられており
今後の課題となっています。
段差は見守りの必要がる為、今回は撮影していません。
デイ内の移動を杖にすることを次の目標にしてこれからも一緒に機能訓練に努めてまいります。
ご利用者様と寄り添い身体状態の維持向上を行っております。
紫陽花も咲き始めて花も奇麗な季節ですね、湿気が多くなりますので体調にも気を付けてください。
ブログを最後まで読んで頂きありがとうございます。