実績報告
  • ケアプラス リハビリNEWS 8月号「四足歩行メソッド」 リハビリNEWS 2017年08月01日

    足趾・膝間力に注目!膝の症状改善にも効果あり

    ケアプラスデイサービスセンターでは、「歩くことは生きること」と捉えリハビリに取り組んでいます。今回、松山市の三津施設において更に足趾と膝間力に注目し膝の症状改善プログラムを組み込んだ「ケアプラス四足歩行メソッド」を始動しました。

     現代人は中高年も高齢者も歩く際に十分な足趾を使った歩きができていないとの報告もあり、それに伴いバランス機能や下肢筋力低下を招くとされています。またその影響は歩行能力低下や膝トラブルも招くことから今回、足趾・膝間力に焦点を当てました。客観的に足趾・膝間力を評価できる機器や、足の状態を観察できるフットプリントを活用しながら初期評価を行い、その筋力評価や諸条件に準じ18パターンある組み合わせの中から運動プログラムを行って頂いております。

    現在、企画始動から1ヶ月が経過しご利用者様から「膝の痛む日が減った」、「膝の痛む程度が減った」、「朝の突っ張りがなくなった」など嬉しいお言葉も頂いております。引き続き、3か月間をワンクールとして進めて参り、更なる改善が期待出来るように支援して参りたいと考えております。

     

    ご自宅リハビリメニューも充実

    今回、新たな取り組みを始動させましたが、施設利用時に限定することなく、自宅環境でも同等のリハビリ内容をご提供するということでケアプラスオリジナルメニューや足趾力評価に準じた3種類の小冊子を配布しております。各々に適したリハビリメニューを専門知識を得たセラピストから説明、提案させて頂き、自宅環境でも行って頂くことで一日でも早い症状改善、更にはこれまで以上の生活の質改善に繋がるものと考えております。  膝症状改善プログラムは、三津施設を皮切りに、今後他の施設でも対応して参ります。膝や脚へご不安がある方、是非ご体感されてみてください。