皆様、こんにちは。ケアプラス大洲、理学療法士の若松です。
二月も終わりに近づき、もうすぐ春がやってきますね。送迎時に白や黄色の水仙に菜の花がきれいに咲いていたり、梅の花が満開になっていたり、早いところでは山桜が咲いていたりと景色も徐々に鮮やかになって参りました。
本日は暑さにも寒さにも負けず、常に一生懸命リハビリをして頂いているT様をご紹介させて頂きます。
来所時はスリングリハビリや自転車エルゴメーターでのマルチタスクトレーニングを行っています。
また、平行棒内歩行はいつもご自身で「今日は何往復する!」とノルマを決めて実施されています。いつも終了時に「今日は80(往復)したよ」と報告をして頂いているのですが、最近はその数字がぐんと上がって、いつも100往復越えです。
T様はご自宅では広いお庭の草引きをしたり、自宅から150m程度離れたゴミ出しをしたりと、奥様を助けるために仕事をされています。
ケアプラスに来るようになり、リハビリを継続的に実施することで歩きやすくなったとのお言葉を頂きました。以前はゴミ出しに片道600歩程度要していたのが、現在は400歩程度で行けるようになったと、歩行能力の改善を実感されております。
ケアプラス大洲ではT様のように来所時にしっかりと利用者様とお話しをして、ご自宅での身体機能の変化も報告して頂きながら適宜リハビリの運動量の調節を行っております。体験利用の方も随時受け付けておりますのでいつでもご連絡ください。心よりお待ちしております。