こんにちは^^ ケアプラス宇和島 看護師の薬師寺です。
今回のブログは、誤嚥防止の口腔体操についてご紹介いたします。
『ケアプラス食前体操』は、様々なアプローチでより効果的なものとなっております。
どれもが大切なものですが・・・
その体操の中のひとつ、「唾液腺マッサージ」について少し詳しくご説明しますね。
唾液腺マッサージと言われると何となくは分かるんだけど・・・と、思われる方もいらっしゃるかと思います。
口の中には、唾液線と呼ばれる唾液の出やすいポイントがあります。
この唾液腺を刺激することで唾液の分泌を促す動作が「唾液腺マッサージ」になります。
齢を重ねるに連れて、だんだんと唾液は出にくくなってきます。
話す機会も少なくなったり、口の中が乾きやすくなったり、食べ物などが呑み込みにくくなってくるんですよね。
口の中はうがいをするだけでも十分に潤すことが出来ますが、もっともっと効果的に潤すことができるのが『唾液』です。
唾液腺マッサージを行うと以下のような効果があります。
1 口の自浄作用が働く
2 口腔乾燥の方の口腔ケアがしやすくなる。
3 痛みなどの症状が和らぐ。
4 口の周りの筋肉の緊張がほぐれ、口が開きやすくなる。
5 唾液腺マッサージは会話をしながら行うので、コミュニケーションを図ることができる。
6 食べる事、呑み込む事や会話がしやすくなる。
マッサージの後、軽く息を吸いこみ、次に息を吐きながらうなずき、ゴックンと唾液を呑み込みます。
誤嚥から肺炎を起こすこともあります。誤嚥予防として、食事前の口腔体操をしっかり行って美味しく食事を摂りましょう。
この体操、もちろんご自宅での食事前にもおススメです。
が、たくさんの人と楽しみながら試してみたい方がいらっしゃいましたら
ぜひぜひケアプラス宇和島の見学、体験にお越し下さいね。
では、また次回もよろしくお願いします。