実績報告
  • ケアプラス宇和島 介護員だより ~音楽療法イベント開催♪~ 三津だより 介護員だより 2016年08月29日

    皆さん、こんにちは。ケアプラス宇和島の音楽療法士 坂本です。

    暦の上では処暑が過ぎていますが、まだまだ暑さは増す一方ですね!

    熱中症にならないよう、しっかりと水分補給を行って、楽しく夏を過ごしていきましょう!!!

     

    さて、ケアプラス宇和島では、この暑さを皆さんの笑い声や歌声で跳ね飛ばそうと、8月23日に音楽療法のイベントを行いました。

    ケアプラス宇和島では恒例となった音楽療法イベント!

    皆さんに「今日は音楽療法をしますよ~!!」とお知らせをすると「ホントに!?」や「うれしい!!」など皆さんからありがたいお言葉をいただける様になりました。

     

    皆さんが楽しみにされていた音楽療法は1曲目の「兎のダンス」から大盛り上がり!

    元気な声で「タラッタ ラッタ ラッタ~♪」なんだか聞いているこちらまでウキウキしています。

    写真1

    いつもはここで発声練習を終えますが、今回は「二人は若い」でも発声練習を行いました。

    曲中に「あな~た」「な~んだい」の掛け合いを男性・女性に分けて歌って頂きました!

    女性はこれでもか!というような元気な歌声を響かせ、男性はシャイな方が多く、最初は「恥ずかしいわ~!」と言っていたものの、最後には大きな声で男性のかっこいい低音が響きわたっていました。

    写真2

    次の曲は「二人は若い」の恋愛を楽しむ恋人同士にちなみ、恋人がデートを楽しむ姿が描かれた「月がとっても青いから」を唄い、みなさんの若かりし頃のデートの様子を思い出して頂きました。

     

    他にもギターで伴奏をし、皆さんが即興で歌詞を作り、唄いながら覚えていく「カレーライスの歌」を行ったり、や皆さん一人ひとりに楽器をお配りし、「隣組」の曲に合わせて合奏したり、、、

    盛り上がり、笑い声が響き渡りました。

    写真3 写真4 写真5

    今回のメインは「サウンドブロック」という楽器を使用して、即興の楽器演奏!

    サウンドブロックは鉄琴が積み木の様にバラバラになり、好きな音階に組み合わせることができます。

    今回は♪ソラシドレミファ(#)ソのト長調(G dur)の音階にし、高い音から低い音へと2回ずつ叩きながら降りていく動作をTさんとOさんにして頂き、ピアノの伴奏をしました。

    普通に叩くとただの音階ですが、ピアノの伴奏を入れるとあら不思議!

    なんと皆さんもご存知の「おお シャンゼリゼ」に大変身!!

    叩いている利用者様も聞いている皆さんも、最初はビックリした表情でしたが、しばらくするとサウンドブロックの音色に聴き入っていました。

    写真6 写真7

    今回の音楽療法は皆さんが初めて体験する楽器や活動が盛りだくさんで、大盛り上がり!

    1時間が皆さんの歌声と楽器の音色と笑い声で包まれました(*^^)v

    来月も行う予定なので、お楽しみに!!!