実績報告
  • ケアプラス垣生 リハビリ便り マルチタスクの効果現る! 垣生だより リハビリNEWS 2016年02月20日

    こんにちは! ケアプラス垣生の長野です。

    椿さんも終わり、だんだんと春が近づいてきますね。

     

    今回はマルチタスクを開始して1年。1年間継続してマルチタスクトレーニングを行う事により、良い変化が現れた利用者様を紹介します。

     

    歩行訓練を行いながら色と文字の識別トレーニングやエアロバイクを漕ぎながら後出しじゃんけんを行っている様子です。

    写真.1 写真.2

    集団マルチタスクトレーニングを行っている様子です。

    写真.3 写真.4

     1回のトレイルメイキングテストを行っている様子です。

    写真.5 写真.6

    1年前は立ち上がりや歩行時にふらつきが観察されていました。D様の奥様は「最近は段差移動が安定して、周囲への注意力も向上したと思う。」とおっしゃられております。

    写真.7 写真.8

     R様も杖歩行にて移動されておりましたが、杖を使用しなくても歩行が安定してきております。

    写真.9 写真.10

     Y様の場合、以前は数ヶ月に1回転倒されておりましたが、マルチタスクトレーニングを始めてから1年・・・半年くらい前から周囲への注意力も向上され、転倒なく日常生活を送れております。

    写真.11 写真.12

    今後もケアプラスマルチタスクトレーニングを継続し、周囲の注意力向上や転倒予防、脳の活性が図れ、ご利用者様が少しでも安心して日常生活を送られるようお手伝いさせて頂きたいと思います。