こんにちは、北宇和島の柔道整復師の小方です。
まだまだ寒い日が続きますね。季節の変わり目は風邪を引きやすい傾向にありますので、体調管理には気を付けていきましょうね。
今回のブログでは、ある利用者様のリハビリの様子についてお伝えしようと思います。
ご紹介する利用者様はご利用開始当初は腰痛が強く長時間座位が難しいため、デイ利用時の際でも入浴やリハビリ、お食事以外はほとんど臥床にて過ごされておりました。移動もデイでは車椅子、自宅では伝い歩きなど転倒リスクもあり歩行機会が少ない状態でした。
しかし徐々にリハビリによる運動機会を設けることで訓練開始当初は平行棒を1往復程度しか歩けなかったのが、現在では平行棒3往復程度なら疲労感なく歩けるようになっております。足もしっかり挙がるようになり、最近では歩行器を使用した歩行練習なども行うようになっております。
また自宅玄関先の階段と坂においても車椅子から手引き歩行にて昇降できるなど動作改善が図られております。
また身体機能面の改善は精神面においても効果がみられており、「ミカンの木が世話出来んようになったから、今度どうなったか見に行きたい。この調子やったら見に行けるようになるかもなあ」と仰って頂くなど活動意欲向上に繋がっております。
そして最近では腰痛も軽減するなど利用時はほとんど臥床することなく過ごして頂いており、座っている時間が増えることで他者との交流時間も増え、将棋を指すなど楽しんだ時間を過ごして頂いております。
ケアプラス北宇和島では今回ご紹介させて頂いた歩行訓練以外にも各々の目標に応じて様々な訓練を行っております。皆さま、気になることがあればお気軽に私達にお声掛け下さい!お待ちしております。
では、次回の北宇和島のブログもお楽しみに!!