皆様、こんにちは。ケアプラス大洲介護職員の北川です。
12月は別名師走と申しますとおり、文字通り毎日が走り去るように過ぎようとしています。12月も早や中旬を迎え年末まであと僅かとなりました。
風邪やインフルエンザにかかって…、という声は去年の今頃に比べると今年は少ないように感じますが、「これからが寒さも本番!!」です。体調を崩さないよう『心・頭・体』のリハビリをがんばりましょう。
さて、ケアプラス大洲では、12月10日に「すみれ会」様をお招きして日本舞踊を披露していただきました。「すみれ会」様は宇和島を活動拠点としていますが、今回、ケアプラス大洲のご利用者様のためにお招きしご披露して頂きました。日本舞踊は静かなしっとりとした踊りという印象だったのですが、良い意味で期待を裏切られまたした。というのも、実際始まりますと、勇ましい男踊りや少しテンポアップした曲に合わせた踊り等、様々な踊りが目白押し。
馴染みのない踊りに大興奮でしたが、最後に踊っていただいた「宇和島音頭」では、盛り上がりも最高潮に達し、ご利用者様もスタッフも全員が手拍子と笑顔で賑わいました。とても楽しい時間を過ごしていただいたようで、とても喜ばれていました。
今回の日本舞踊の感想をご利用者様に聞くと、「涙が出そうなくらい楽しかったよ。」と大勢の方が話されていました。
「すみれ会」の皆様、素敵な踊りを披露して頂き、本当にありがとうございました。『心うきうき』のとても楽しい時間を過ごされました。
次回の『心うきうき』イベントは12月24日に「クリスマス会」を予定しています。今年のクリスマスは、ケアプラス大洲で一緒に楽しく過ごしませんか?
当日はまだまだ空きがございますので、クリスマス会に参加ご希望の方は、是非、お近くの職員までお気軽にご相談下さいませ。
クリスマス会の様子は、次回のブログでご紹介いたします。