遅ればせながら…皆様、謹んで新春のお祝いを申し上げます!
こんにちは!ケアプラス垣生 介護職員の森野です。
令和3年が早くも1ヶ月間過ぎようとしておりますが、今年初めてのケアプラス垣生の介護ブログとなりますので、改めてご挨拶いたします。利用者の皆様、ご家族様、関係者の皆様、旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。これからも利用者の皆様が安心してデイでお過ごし出来ますよう、職員一同、気持ちを新たに取り組んで参ります。変わらぬご愛顧のほど、心よりお願い申し上げます。
さて、年が明けてもコロナ禍の今、お正月もその後もステイホームということで、殆どの時間をご自宅で過ごされている方が多くいらっしゃるのではないでしょうか?かく言う私も、お正月休みは近所の氏神様に初詣に(田舎の神社なので人は数名しか居ませんでした。)行ったのみで、殆どの時間をダラダラと過ごしてしまいました。その後の休みもスーパーに買い物に行くくらい…。
運動不足は明らか!自宅では畳座りなので、正月休みの終盤にはついに背中に痛みが…(^^;
重心のとれない座り方の為、背中や腰に負担がかかってしまったのですね。そこで不調軽減ストレッチというのを行ってみました。詳細は長くなるので割愛しますが、少し行っただけで身体が楽になった感じです。やっぱり積極的に身体を動かさないといけませんね。ストレッチのやり方をお知りになりたい方は、リハビリスタッフにお問い合わせ下さいね。それぞれに適した方法を教えて下さる事でしょう!
前置きが長くなりましたが今回のブログでは、昨年末に職員主催で行ったミニイベントの様子を紹介いたします。ビンゴ大会の様子や利用者様方が創作レクで作製された作品等も、もちろん紹介しますね。
12月24日(木曜日)はクリスマスイブということで『クリスマスイブ ミニイベント』を開催いたしました。テレビを使ったクイズ大会です。テレビから遠くて画面が見づらい方の為には職員が後方で問題を記した紙を見せて回りました。始めは『歌詞穴埋めクイズ』で、有名な歌の歌詞の一部分を当てていただくクイズです。

昔懐かしい歌は若いスタッフからは「知らないよー!」との声があがるも、利用者様方からは次々と答えが飛び出しておりました。「知ってるんだけど、あれ?ここまで出てるのに、なんだっけ?」と、なかなか答えの出ない歌があったり、問題が出た瞬間にあちこちから一斉に手があがったり、歌詞を思い出す為に「ふんふ~んふん」と頭の中で歌ってみたりと皆様の様々なご様子が見られました。
次のクイズは『私はだぁれ?』で、ケアプラス垣生の職員の苗字を全く違う漢字に置き換えて、誰の事か当てていただくというものでした。

『飯吐鵜』『夜魔半』『南鯉馬通』パッと見、誰の名前がわかりませんよね。でもコツさえつかめば大丈夫!コツをつかんで、すぐ手のあがる利用者様もいましたが、「はぁ?」と首を捻る方々にはヒントも沢山、出しました。因みに答えは順番に『伊藤』さん『山中』さん『成松』所長、です。

「今日のは面白かったよー。」「よく考えているね。よかったよー。」等々の感想お声をいただきました。皆様、楽しまれたようで良かったです。
12月28日(月曜日)は『くじ引きビンゴ大会!』と銘打ったちょっと変わったビンゴ大会を行いました。

いわゆる、年末ジャンボガンバくじビンゴ大会です!ビンゴになった方からくじを引いていただき、そのくじに書かれているガンバの額が当選額となります。ですので、早くビンゴになっても引いたくじのガンバ額がたったの200ガンバという方がいたり、終盤にビンゴになった方が高額ガンバのくじが当たったりと波瀾万丈、悲喜交々の展開となりました!

12月29日(火曜日)は『年忘れ!紅白じゃんけん大会』です!まず、この日にデイに来られている皆様の名前を書いたくじを用意!紅白じゃんけんですので男女別に分けて順番に引いていただきました。そうして、くじ引きで対戦相手を決め、勝った方から景品を獲得!

早く勝った方からいい景品が獲得出来ます。最後の一人になるまで敗者復活戦が繰り返されました。

何度も負けて「また負けたー(-_-;)」とテーブルに突っ伏しておられた方もいましたね。(笑)
恒例の通常のビンゴ大会は12月は4回、1月も4回、開催されました。12月11日は『ユニセフ創立記念日ビンゴ!』

12月13日は『ビタミンの日ビンゴ!』12月17日は『飛行機の日ビンゴ!』12月21日は『冬至ビンゴ!』新年にはまず、1月11日に『成人の日ビンゴ!』

1月17日は『おむすびの日ビンゴ!』20日は『大寒ビンゴ!』そして28日には『コピーライターの日ビンゴ!』今回もそれぞれに盛り上がり、皆様に楽しんでいただけました。
因みにビンゴ大会のタイトルは成松所長による命名です。色々、面白い命名を考案していただいております。
さて、お次は利用者の皆様が作った工作のミニカレンダーを紹介します。1月用は干支の牛さんがいっぱいです。

2月用は節分とバレンタイン!

12月製作の貼り絵は、まさしく目出鯛!ですね。

皆様合作の塗り絵カレンダーの絵柄はお正月。

日曜日の利用者様メンバーによる合作塗り絵はクリスマスでした。



日曜日の創作レクリエーションでは、お正月飾りにぴったりな作品が揃いました。ひょうきんな顔の獅子舞!


玄関に飾るには小さいけれど、部屋のドアならぴったりサイズの御飾り。


そして年末最後の作品は絵馬!干支の牛さんがいろんなアレンジをされています。


素敵な作品揃いです。
そして年明け最初の作品は色紙を切り抜きラミネートしたランチョンマット。花瓶敷きにもなりますね!


これからも皆様に楽しみながら作っていただける工作を頑張って考案してまいります。
まだまだ寒さが厳しい時節が続きます。皆様、お身体にはくれぐれも御自愛下さい。
それではまた、次のブログでお会いしましょう。