実績報告

心うきうきだより一覧

  • ケアプラス三津 介護員だより~母の日~ 三津だより 介護員だより 2023年05月16日

    皆さんこんにちは、ケアプラス三津の西原です。

     

    寒い冬が終わり暫く暖かい春が続くかと思いきや、昼間は夏かと錯覚する程の気温の上昇具合ですね。その分朝晩は寒暖差で寒く感じ、体温調節が難しいので風邪をひきやすくなります。それだけでなく、以前のリハビリイベントの中でもお話がありましたが春の脱水症も注意が必要です。こまめな水分補給も心掛けましょう!

     

    さて、5月の第2日曜日といえば母の日です。皆さんのご自宅でもお母様方に日頃の感謝を伝え、プレゼントをお贈り致しましたか?ケアプラス三津でも毎年母の日のイベントを実施しており、今年も前日の13日の土曜日に実施しました!

    今年の母の日のイベントは創作レクで、カーネーションのフラワーボックスを作成しました♪ボックスはいつも広告のゴミ箱折りと同じ馴染みのある折り方だったので、殆どの利用者様がスムーズに折られていました(^▽^)

    折ったボックスを開き、お花紙で作った赤・桃・黄色のカーネーションの花を中に敷き詰め、メッセージカードを入れたら完成♪「明日の母の日に飾るね」「家に帰ったら奥さんにプレゼントする」「嫁が喜びそう」等と、とても喜ばれていました!

    翌日にどんな母の日だったのか尋ねてみましたが、三者三様で可愛いカーネーションの鉢植えを貰った人もいれば、美味しいお寿司をご馳走になった人もいらっしゃり、しかし℃の方もとても良い母の日になったご様子でした(^O^)/

     

    母の日が終わると来月は父の日が待っていますね。今からどんなイベントにするか作戦会議中です!今のところは父にまつわるクイズ大会を開催予定です・・・お楽しみに!!

     

    4月から全センター統一の午後のスーパーガンバタイムのレクを実施していますが、6月に予定内容が1周します。中には新しく準備した道具を使用した真新しい内容もあり、皆さん楽しまれておりました。次回のブログではその様子をお伝えしようかと思っております。

     

    ~今日よりプラスの明日へ~

     

  • 皆様、こんにちは。介護職員の春上です。

    ゴールデンウィークが終わりましたが、皆様どんなゴールデンウィークを過ごしましたか?今年のゴールデンウィークは上手く休めば4月29日から9連休でした。マスクの着用が緩和、5類に移行しコロナウイルスに対する規制が緩和され、観光地ではコロナ禍前の賑わいを取り戻す勢いだったところもあるようです。

    ただ大型連休の後に心配なのが五月病ですね。五月病という病名は無いようですが、精神的または身体的なストレスや疲れによって心や体に大きな負荷がかかって脳が上手く働かない状態を指します。一般的に休みの後、学校や仕事に行くのがしんどくなってしまうというものですね。一気に頑張ろうとすると、疲れてしまうので少しずつ体を慣らしてギアを上げていくのがいいのではないか思います。

     

    さて前置きが長くなってしまいましたが、今回のブログでは、4月の作業レクリエーションや各イベントの様子、ビンゴ大会の様子についてご紹介します。

    まずは作業レクリエーションの様子についてです。

    9日(月)には、タンポポの飾りを作りました。花や葉っぱの位置を考えながら貼っていきました。

    16日(日)には、いちごとチューリップの貼り絵を作りました。細かくちぎって貼っていく方や大胆に貼って重ねていく方など個性が出ました。

    14日(金)には、介護イベントで『ピラミッド我慢くらべ』を行いました。午後からのレクリエーションの時間にやっているピラミッドパワーというゲームとうちわで我慢くらべというゲームを普段より制限時間を延ばして行いました。

    「いつもは3つくらいやけど今日はようけ出来た!」と喜ばれていました。

    うちわを落とさないように慎重にお手玉を置いていきました。

    17日(月)リハビリイベント『 フィットネスクラブ垣生』を行いました。

    利用者様に自由に紙飛行機をおってもらい、チームでどれだけ遠くに、かつ真っ直ぐに飛ばせるかを競いました。

    紙飛行機を上手く遠くに飛ばすためには、無駄な力を抜いて体を上手く使わなければなりません。これがなかなか難しい…。綺麗な放物線を描いて飛んだ時は拍手が起こりました。

    「昔もよう折りよった」と懐かしそうにオリジナルの紙飛行機を作って飛ばしていました。

    次はビンゴ大会の様子についてご紹介します。4月1日(月)新年度ビンゴ、5日(水)清明ビンゴ、20日(木)穀雨ビンゴ、29日(土)昭和の日ビンゴ、30日(日)には月末のプレミアムガンバタイムが行われました。

    ビリの一つ前のブービー賞が10人同時のミラクルなビンゴ大会の日もありました。もちろんビンゴカードは皆様バラバラ。約3分の1が一気にビンゴになってどよめきました。

    今月の月末ビンゴは日曜日だったので、利用者様に5×5マスが書いた紙を渡して1~75の好きな数字を書いてもらいオリジナルビンゴカードを作ってビンゴを行いました。

    欲しい数字の前後が出た時には「そっち書けばよかった」と悔しそうな声も聞かれました。逆に出る数字を予想していたのかと思ってしまうほどにすぐにビンゴになる方もいました。

    そして、今後のイベントは以下のように予定しております。

    5月14日(日)母の日ビンゴ

    17日(水)介護イベント『うちわでパワー』

    22日(月)サイクリングの日ビンゴ

    26日(水)風呂の日 お楽しみ風呂

    31日(水)プレミアムガンバタイム

    5月もまだまだイベント盛り沢山なのでお楽しみに!

    ケアプラス垣生では、他利用日への振替利用や追加利用を承っております。気軽にご相談ください。

    また施設見学や体験利用も随時承っております。

     

    それではまた次のブログでお会いしましょう

     

  • ケアプラス宇和島 介護員だより~ガンバ・クラブ活動の様子~ 宇和島だより 介護員だより 2023年05月09日

    皆さんこんにちは。ケアプラス宇和島 介護員の坂本です。

     

    5月になり、一気に暖かい日が多くなって、汗ばむことも多くなってきましたね。もう脱水に気を付けないといけません。しっかり水分補給をして過ごしていきましょう。

     

    さて、今回のブログでは「ガンバ・クラブ活動」の様子をお伝えしようと思います。

    ガンバ・クラブ活動はパズルやちぎり絵カレンダーの制作、洗濯物干し、手指レクレーションなどお一人お一人が好きなことをして過ごす時間です。ケアプラス宇和島での一番人気は「屋外散歩」です。お天気の良い日にケアプラス宇和島周辺をのんびりお話ししながらお散歩に出かけています。

    近所の建築中の建物を見学したり、花壇に植えられた花を見ながら、「この花はどこどこの花でね、、、」などお花に詳しい方が教えてくれたりして楽しまれています。

    また、最近は男性陣が麻雀に参加されています。

    私は麻雀のルールが分からないので分かるスタッフが一緒に参加して、ジャラジャラと音を立てながら、盛り上がっていました。段々と麻雀を見学する方も増えていき、役が出ると歓声が上がったりしています。いつか麻雀大会が開かれるのでは?とニヤニヤしながら応援しています!

    他にも将棋をされたり、オセロをされたりとお好きな事をしながら、日々過ごされています。機会があればブログにてまたガンバ・クラブ活動の様子をお伝え出来ればと考えておりますので、お楽しみに!

     

    今月から段々と気温が高くなったり、湿気が多くなったりして汗ばむ時期になりますので、しっかり水分補給をしながら過ごしていきましょう。

     

  • ケアプラス大洲 介護員だより~GWはイベント満載♪ 大洲だより 介護員だより 2023年05月06日

    こんにちは。ケアプラス大洲介護職員の森です。

    私事ではありますが、4月に入籍いたしまして、宮﨑から森になりました。

    これからもよろしくお願いします。

     

    改めまして、5月に入り入学式や入社式など新たにスタートし、少しずつ慣れてきた方が多いと思います。ケアプラス大洲でも新しく3名の新入社員が入ってくれました!介護では今まで3~4人の職員しかいませんでした。男性2女性1名と新しく入ってくれたのでとても嬉しく思っています!大変な事が多いと思いますが、職員一同支えて頑張っていけたらと思います。

     

    5月は、1週間のうち3回のイベントと残り2回イベントを開催致します。

    それぞれ内容が全く違うので楽しみにしてもらえたらと思います。

    まず、最初に3,4,5日に開催したイベントの様子をお伝えできたらと思います。

    今回はビンゴゲームです!3日間連続で違う内容のビンゴをしていきます!まずは2チームに分かれていただきます。マスは5×5の25マスです。各チームで代表1名を決めて、ビンゴカードを決めていきます。お茶休憩もお題の中に入っています。1時間体や頭を使うので休憩を入れつつ、頑張ってビンゴを目指して頂きます。リハビリをされている方も参加して頂きたいので、それぞれのチームのリストバンドを付けてイベント開始です!

     

    まずは青色チームの様子です。元気に声を出して参加してくださいました!

    次はピンク色チームの様子です。笑顔が絶えないチームとなりました!

    私はお風呂担当でしたが進行の為参加できました!

    残り2回のイベントはお風呂担当で参加できません。送迎中に皆さんの様子を聞きながら送るのが楽しみになっています!

     

    5月に入って、気温が日中20℃を超える日がほとんどになってきました。ご利用者の方は厚手の服から薄手のものに変わっております。

    朝との気温差が大きく、季節の変わり目なので体調を崩しやすいと思います。天気予報で朝と日中の気温を確認して服装を選ぶのもいいかと思います。

    ケアプラスでは引き続きマスク着用を徹底しております。ご協力お願いします。

     

    大洲のイベントはあと2回あります!

    皆さんの参加を心からお待ちしております。

     

  • ケアプラス道後持田 介護員だより~5月になりました~ 道後持田だより 介護員だより 2023年05月02日

    皆様こんにちは、ケアプラス道後持田介護職員の石川です。

     

    桜がきれいだった4月が終わり、さわやかな気分になる5月がやってきました。

    皆様いかがお過ごしでしょうか?

     

    もうすぐ母の日ですので日曜日の創作レクリエーションでは「カーネーションの花束」を作りました。「娘からカーネーションをもらったのがうれしかった」と利用者様と楽しくお話をしながら作っていきます。お花紙をたくさん開いて、ワイヤーを通し、ラッピングをして完成です。可愛くできましたね!

    完成した作品をみて「本物のお花みたいでかわいい」「今月の作品はどこに飾りましょうか」と楽しそうにお話ししてくださいました。

    また来月の作品作りが楽しみですね!

     

    お次はデイ内のイベントのご紹介です。

    毎月行っておりますイベント、今回は「ビンゴ大会」を行いました。「今回は1番になるぞ!」「運試しだね」とワクワクドキドキしながら開催しております。

    結果は…

    「たくさん空いたけどビンゴには…」といった方や「早くビンゴになった!」と言う方がいらっしゃり皆様楽しんでいただけました。

    来月のイベントも楽しみですね!

    お次はスーパーガンバタイムのご紹介です。今週は新ゲームのピンポンパン!です。

    ピンポン玉を投げて色のついた部分に投げていくゲームです。「うまくできた!狙い定めるのが難しいねえ」と大盛り上がりです。

    来週はどんなゲームをするのか楽しみですね!

    また次回のブログでもご紹介させていただきますのでよろしくお願いいたします。

     

    5月に入り徐々に暑い日が多くなってきますので皆様、体に気をつけて毎日を過ごして下さいね。

    次回のブログでお会いしましょう。

     

  • ケアプラス三津新聞 2023年5月号が更新されました!

     

    皆様こんにちは!

    5月になり温かい日も増えてきましたがいかがお過ごしでしょうか?

    今年は黄砂や花粉症によって体調を崩す方が多いようですが、元気にお過ごし頂けたらと思います。

     

     

    4月も様々なイベントを実施しました!

    オリエンテーションではスタッフの名前当てを行いました。

    「わかるよー」とスッと答えてくださる方もいれば、写真だけではわかりづらいねと話される方もおられ、より一層スタッフについて知っていただける機会となりました。

    またリハビリイベントではレクチャーさせていただいたマッサージを真剣に行われておられ、多くの皆様が足について悩まれているのが伺えました。

     

    5月も皆さまに楽しんでいただけるよう多くのイベント・レクリエーションをご用意してお待ちしております!

     

    体験のご利用・見学についてのご相談等お気軽にお問い合わせください。

     

     

  • ケアプラス新居浜新聞 2023年5月号が更新されました!

    皆様こんにちは!

     

    心地よい五月晴れの折から、お元気にお過ごしのことと存じます。

     

    さて今回のケアプラス新聞では、4月18日に開催したイベント

    「ケアプラス新居浜 ベースボールクラシック」をご紹介します。

     

     

    ケアプラス新居浜では、毎月利用者様に楽しんでいただけるイベントを企画し実施しています。

    イベントを通して、利用者様全員が笑顔になり、心も体も元気に過ごしていただけたらと考えています。

     

    それでは「ケアプラス新居浜ベースボールクラシック」の様子を紹介します。

     

    「ベースボール」とタイトルにありますが実際に室内で野球をするのではなく、

    利用者様には椅子に座った状態でティーバッティングを行っていただきます。

    打球が奥にあるホームランと書かれている箱に入れば得点が入ります。それ以外のルールは野球と同じです。

    今回は2チーム12名ずつに分かれて、得点を競いました。さてさて結果は如何に!?

     

    「プレイボール」!!!

     

    開始前はホームランが中々出ないかもしれないと不安もありましたが、そこは新居浜がほこる熱き侍!

    真剣な表情で放たれた打球はあれよあれよとホームランのラッシュ!両チーム激しい点の取り合いになりました。

    結果両チームともに同点となり1ゲームでは決着がつかずに延長戦へ突入です。延長戦のルールは先にホームランの出たチームの勝利としました。

     

    1ゲーム目ではホームランの嵐でしたがいざ延長戦に突入すると皆様意識しすぎるのか中々ホームランが出ませんでした。

    決着がつかず引き分けかとおもわれたその時!ついに待望のホームランが出ました。

     

    ゲームセット!!

    劇的なサヨナラで試合終了です。

    試合終了後にはサヨナラホームランを打った利用者様にヒーローインタビューをして終了しました。

     

    終了後には「久しぶりにボールを打ったわ~」「どこに球が飛ぶかわからんからドキドキしたんよ」といった声が上がっていました。

    職員や利用者様が一丸となって盛り上がったイベントとなりました。

     

    来月のイベントも楽しみにお待ちください!!

    気温が急に変わって暖かくなったり、少し寒くなったりしますが体調管理を十分に行い、5月も元気にお過ごしください。

    今後ともケアプラス新居浜をよろしくお願いいたします。

    それでは、6月の新聞でお会いしましょう。

     

    ~今日よりプラスの明日へ~

  • ケアプラス今治新聞 2023年5月号が更新されました!

    皆様こんにちは!

    風薫るすがすがしい季節となりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。

    今年の桜は散りましたが、ハナミズキやツツジといった花々が次々と私たちの目を楽しませてくれています。

    私どもケアプラス一同は季節が移り替わっても、ご利用者様に安心安全にお過ごしいただけるよう引き続き日々対応して参る所存でございます。

     

     

    さて、ケアプラス今治新聞5月号のご紹介。

    おかげさまで、4月をもちましてケアプラス今治は5周年を迎えました。

    今回は、そんなケアプラス今治が4月19日(水曜日)に満を持してお送りする、

    【ケアプラス今治 5周年生誕祭 GOGO五周年】の様子をご紹介いたします。

    先ずは、「カードめくってゲーム」

    目の前に配られたカードをめくり、「5」の付いているカードを集めましょう。五つ集めたら終了です。

    先に全部集め終わったチームの勝ちとなります。慌てるとめくれませんよ。早くめくって勝利に貢献したいですね。

     

    次に「掘り当てゲーム」

    ダンボールに入った金の玉を五つ探し出していただきます。五つ取り出せれたら玉を戻して次の人へ。全員が五つ見つけ出したチームの勝利です。

    手探りは少し難しいかな?隙間から上手く覗いて見つけましょう。

    頑張った後のおやつはすこし嗜好を変えて、いつもと違うおやつは気分も上がりますね。

    今回のイベントもいつも以上に盛り上がり、楽しく美味しく締めくくることができました。

    今後も利用者様、利用者様を取り巻く方々、そして職員全てが幸せな日々を送れるよう、精いっぱい頑張って参ります。

    次回は5月18日(木)に季節イベント【たんごのお祭りクイズ大会】を開催します。端午の節句にかけたクイズイベントになりそうですね。目が離せません。

     

    それでは皆様、引き続き体調管理には十分注意して5月も元気に楽しい時間を過ごしていきましょう。

  • 皆様、こんにちは!

     

    北宇和島でも、日中は少し暑いくらいになってまいりました。

    天気も良く、さわやかな風も吹くこの季節。

    室内でできる体操などで、身体を動かしていきましょう。

     

     

    ケアプラス北宇和島新聞5月号では、

    今月のお誕生日の皆様をご紹介させていただきます。

    皆様、にこにこと笑顔がマスクの下でも分かりますね。

    また、誕生日だった所長への、ご利用者様と職員からの感謝状の贈呈式や、

    ご利用者様の川柳や俳句を載せさせていただきました。

    川柳や俳句は、表情や風景が目に浮かぶようですね。

     

    そしてこれからの季節に大切な「熱中症に気をつけたいこと」

    というテーマが、ナースかわら版に載っています。

    是非目を通して頂き、熱中症に気をつけて頂ければと思います。

    これからだんだんと暑くなってまいります。

    水分補給を行い、脱水に気を付けて下さいね。

     

    また、4月は寒暖差が激しい月となりました。

    先日まで暑かったと思うと、急に10度程気温が下がる日もありましたね。

    これからも上着を調整して、体調管理にも十分に気をつけましょう。

     

     

  • 皆様こんにちは。ケアプラス大洲です。

     

    木々の緑が日に日に鮮やかさを増していますね。

    送迎や通勤では季節の変化を目で楽しむ事ができ、さわやかな風も心地良いこの季節が私は大好きです。

     

     

    さて、4月に3名の新入社員を迎え、益々賑やかになったケアプラス大洲では、毎月恒例のイベントを行いましたのでその様子をお伝えしてまいります。

     

    まずは4月6日に行いましたリハビリイベント『ケアプラスリーグ開幕』です。

    3チームに分かれ、お題の運動をクリアする事でビンゴを狙います。

    他チームの運動も積極的に行う方ばかりで、いつもの機能訓練に加えた特別メニューのリハビリをこなし、

    この日は『今日はスパルタやな(笑)』とのお声も…(笑) しっかりと体を動かしつつ楽しむ事ができました。

     

    次に4月15日に行いました創作レクイベント『桜の花飾り作り』です。

    作った作品はいつも持ち帰っていただき、皆様ご自宅に飾ってくださいます。

    季節を感じる作品を作る事で、ご自宅でも季節感のある生活をしていただきたい。と、今回は『桜』をテーマに作品を作り上げていきます。

    『細かいのは苦手なんよ。』と仰られる方もおられましたが、最後まで真剣に取り組んでいただけ、とても素敵な作品が出来ました。

     

    最後は4月19日に行いました音楽イベント『クイズイントロ♪ドン』です。

    その名の通りイントロを流し、タイトルを当てるゲームです。コロナ感染症対策として、現在ケアプラスではカラオケを控えております。

    皆様お好きな音楽に触れる機会が減ってしまっていますので、この日はとても盛り上がりました。

    口ずさむ方、手拍子をされる方…音楽には素晴らしい力がありますね。沢山の笑顔溢れる素敵な時間となりました。

     

    ケアプラス大洲では、5月も下記イベントをご準備しております。

    • 5月3、4、5日(水・木・金)ゴールデンBINGOウィーク
    • 5月13日(土)母の日の贈り物
    • 5月15日(木)ケアプラス大運動会

    定員には限りがございます。気になる方はお早めにお問合せくださいませ。

    一日体験利用や見学来所は随時受け付けておりますのでお気軽にご連絡くださいませ。