みなさま、こんにちは。ケアプラス大洲介護職員の山崎です。
前回のブログからもお伝えしていますとおり、10月といえば・・・「読書の秋?食欲の秋?やっぱり運動の秋でしょ!!!」ということで、ケアプラス大洲では、去る10月15日(木)に「秋の大運動会」を開催しました。天候にも恵まれ、爽やかな秋空の下開催する事が出来ました。
大洲の運動会は、赤組・白組・青組・黄組の4チームに分かれ、競い合いました!!
職員お手製の得点版も大活躍です(笑)
『秋の大運動会』は開会式で始まりました。選手を代表し、S様に選手宣誓をして頂きました。「日頃のリハビリの成果を…」、「怪我なく無事に…」など、デイサービスで一番大切にしていることをスローガンににした素晴らしい選手宣誓でした。
準備体操はリハビリスタッフ3名(理学療法士2名・作業療法士1名)による、マルチタスク体操です。運動前とあって、皆様いつも以上に真剣な眼差しで、緊張される方もいらっしゃいましたが、楽しく取り組めるマルチタスク体操に体も心もリラックスできたようです。
最初の種目は「パン食い競争」です。パンを目掛けて一直線!!パンの所まで走って行かれる元気なご利用者様も・・・!!日頃の成果を見事に発揮されていました。
続いての種目は「倒せ!!モンスターボックス」です。皆様の前に現れたモンスターたち。ボールを思いっきり投げて、倒した得点を競います。しっかりと狙いを定めて…見事命中、大量得点です。
最後の種目は「風船砲丸投げ」です。風船を投げて、団扇で扇いで飛距離を競います。一生懸命扇ぎますが、思い通りの方向に進まない事も・・・。そこで大笑い。落ちそうになると「きゃー」との悲鳴も聞こえてきました。またも大笑い。
しかし、どのチームもチームワークはバッチリ!!こちらも高得点続出です。
今年の優勝チームは…「青組」でした。優勝の記念に、チームでの記念撮影を行いました。
もちろん、すべてのチームの検討も讃えて記念撮影を行いました。
「運動会なんて学生時代を思い出したなぁ」と若い頃を思い出され、「楽しかった!!」とのお声を多数いただくことができました。日頃からリハビリを頑張っていらっしゃるご利用者様。どの種目もリハビリの成果を発揮され、「体しっかり」動かして頂くことが出来ました。そして、「心うきうき」楽しんで頂き、今年の運動会も大盛況で幕を閉じました。
次回は、23日(金)に行われる消防訓練の様子をご紹介予定です。