実績報告
  • ケアプラス三津 リハビリ便り リハビリ川柳を用いて立ち上がり動作改善 三津だより 2021年07月19日

    こんにちは、ケアプラス三津柔道整復師の長谷川です。

     

    暑い季節になりましたが、みなさま元気にお過ごしでしょうか?

    気温が朝から30度を超える日が続いておりますので、熱中症対策などしっかりしていきましょう。

     

    ケアプラスでは今年からオールタイムリハビリといった取り組みを始めています。

    オールタイムリハビリとは、利用者様宅に職員が送迎に出向いた時からリハビリは始まり、施設内での入浴やレクレーション・食事・トイレ・運動、

    そして帰りの送迎に至るまですべての時間がオールタイムリハビリと考えています。

     

    この考えが取り組みやすいように、デイ内各所に日常生活動作に関連する川柳を設置しています。

     

    今回は、少し立ち上がりが不安定になっている利用者様の立ち上がり動作改善の道のりをご紹介したいと思います。

     

    こちらの利用者様は、立ち上がろうとすると2~3回挑戦してやっと立ち上がれるという状態でした。

    まず立ち上がる前の姿勢から気を付けて頂くよう指導しました。

    立ち上がる前は少しおしりを前に持ってきて、膝の角度を90度にして足の裏全体が地面に付くような姿勢を取ります。

     

    その姿勢から自分の膝か前の手摺などを持ちながら前かがみになります。

     

    この時に、座っている座面や椅子の柄を持って立とうとすると体重が後ろに残ってしまうため立ち上がりにくくなります。

    前かがみになるとおしりが浮いてきます。浮いてきたら立ち上がりの姿勢を取っていきます。

     

     

    こちらが立ち上がり姿勢の川柳です。

     

    立ち上がり動作訓練を実施する事で、現在は椅子からの立ち上がりはスムーズに行えています。

    これからも、できることがひとつでも増やせるように、今日よりもプラスの明日へなるようにお手伝いさせていただきます。

    ケアプラスでは随時、体験利用や見学を受け付けております。

    気になることがあればお気軽にご連絡ください。