実績報告
  • ケアプラス宇和島 リハビリ便り 坐位でできる運動 宇和島だより 2021年01月26日

    みなさん、こんにちは。ケアプラス宇和島 作業療法士の田中です。

     

    2021年に入り、一月も終わろうとしています。気温も寒くなり、体調を崩すことなく、健康にお過ごしください。

    今回は機能訓練の場面で座位姿勢にて行いながら訓練しているところやご自宅リハビリグッズを使用し座って出来る運動をいくつかご紹介しようと思います。

     

    脳梗塞後遺症で左手が使いにくいとう言う訴えがあるM様に左手指の巧緻性動作や目と手の協調性を促すため、ペグボードで訓練しています。

    最初はペグをつまみにくそうでしたが、徐々に左手へ意識が集中し、ペグをつまみ、穴のあいたところにはめこんでいます。

     

    在宅で座っている時間が長く、歩行器で移動されているN様。輪投げの輪をカラーコーンに向かって投げずに輪を通す座位リーチ動作を促しています。

    歩行器を前に出して進むように、カラーコーンに輪を座位姿勢のまま入れています。

     

    穴が25個あいているボードに1から順に綿球を入れる訓練です。

    高次脳機能障害があるS様。1から順に綿球を入れるのは最初難しかったですが、徐々に慣れてマイペースに順番に入れています。

     

    在宅で座りながら出来る運動として、ウェイトリストやエクササイズストレッチャーなどご自宅リハビリパックを使用した自主トレーニングを提供しています。

    下肢筋力や体力を維持し、寒いこの季節を乗り越えていきましょう。

     

    不要不急の外出を控え、家にいることが多くなる今年。座っている時間が多いと思われますが、座って出来る運動をやってみませんか?

     

    本日もお疲れ様でした。