みなさま、明けましておめでとうございます。本年も何卒、宜しくお願い致します。
2021年を迎えました!昨年は、コロナ・コロナ・コロナ…な1年でありましたが、年が変わっても猛威は衰えませんね。。。
それに加えて、今年の冬は何といっても寒いっっ!!!
私大森が松山から今治に通い始めて2年を迎えようとしています。石手を抜けて水ヶ峠を越えて、玉川に抜ける道にやっと慣れました。
昨年よりはるかに気温が低く、出勤中の最低気温は−6℃!!積雪や凍結もあり、命がけの出勤です!(笑)
しかし、そんなの問題ではありません!なぜなら大事な利用者様が待っていてくれるから!!寒い日には必ず利用者様から
『先生、朝寒かったやろ?道中大丈夫だった??顔見たら安心したよ!』と。朝からウルウルしますやん!
だから私は、満面の笑みで『気にかけてくれて有難うございます!今日も一緒にがんばりますよ!』としっかり期待に応えていきます!!!
さて、いつもは運動を頑張っている方のピックアップですが、今回はいつも使っている車椅子を正しく乗れば
体が疲れにくいことを実感された方の紹介をしていきます!
みなさんもご存じかと思いますが、車椅子は移動手段(自力・他力)として用いますよね。他にも上肢が動きやすいセッティングをすれば、
上半身の動きの効率化が図れたり、体に沿わせると安楽な姿勢にも一役買います。
今回紹介するA様は、車椅子のサイズが合っていないために段々体が前に倒れてきたり、それによってお尻が痛くなったりと、座ることが苦痛に感じていました。
その話から、ケアマネジャーさんに許可を頂き、福祉用具業者の方と直接お話をさせてもらいA様に必要な車椅子の形や付属品の検討をしました。
その要望に沿った車椅子・クッションをA様に乗っていただいて、微調整をしました。すると姿勢の崩れやお尻の痛みが大幅に軽減しました。
これにA様も非常に喜ばれました。
体に合った車椅子は変形の進行予防や易疲労性の軽減に大きく役立ちます。『体が右(左)に倒れてくる。』『座っているとお尻が痛くなる』
という方、また家族様がそう感じている方、案外多いんではないでしょうか?
リハビリを頑張っていきたいという方ももちろん、私の使っている車椅子や福祉用具、杖(歩行器)は私に合っているのかな?などを感じている方、
ぜひ1度体験利用で調整させていただきますよ!!!
まだまだ寒さが厳しくなりますが、寒さに負けにように防寒や運動を駆使して健康にお過ごしくださいませ↑↑
ではまた来月~