みなさまこんにちは!
ケアプラス宇和島、柔道整復師の渡部です。
朝晩の冷え込みと日中の陽気の寒暖差に、体調など崩しておられないでしょうか?
急激な気温差は自律神経の乱れに繋がりますので、寒い時にはきちんと身体をあたため暖かすぎると感じたら、少し風に当たる等して体温調節を行っていきましょう。
さて今回は、11月に体験利用され、まだ1か月弱のご利用ですが、目標に向かいリハビリを熱心に行い、成果が出てきているM様をご紹介させていただきます。
体験時のM様、手足の痺れや痛みが強く、痛みの為に特に脚が上がらず「浴槽に浸かってゆっくりと身体を温めたいが、入ることができない」
とおっしゃられておりました。
体験時の姿勢診断では、円背が強く、下肢の筋緊張や上肢の緊張が強いとのことで
まずは、ゆっくりと背筋を伸ばし、足を上げていくような動作を繰り返し行い姿勢の改善を行っていきました。
上肢にはPASや干渉波にて疼痛の軽減を行いながら、徒手にてストレッチ等を行い挙上運動の改善に努めました。
そして、約半月後の診断結果を比較してみると・・・。
腕の挙上と体幹角度において変化が見られていました!
そして、浴槽に浸かって温まるという目標のもと、実際の入浴動作を訓練に取り入れ円背を抑制しながら、跨ぎ動作を念入りに行いました。
その結果・・・
現在では、無事に浴槽での入浴を行えるようになり、「気持ち良かった~ 温まった!」と大変喜んでおられました。
これから本格的な寒さもやってくるかと思いますので、M様には引き続き、より安全で快適な入浴を行っていただけるよう、サポートを
行ってければと思っております。
本日もお疲れ様でした!