皆さん、こんにちは!ケアプラス大洲 相談員の美國です。
10月1日は中秋の名月でしたね、皆さん月をご覧になられましたか?
私もちょっと乙女チックに眺めていました。(笑)
(月の中でうさぎがお餅をついていましたよ!! なんて
朝、晩は肌寒く、日中はまだ夏のなごりを感じさせます。体調はよろしいですか?
日々の生活のなかで、いろいろストレスが溜まってくると思います。人それぞれ違いはあると思いますが、ストレスが溜まる事により心にも体にも不調をきたします。
ストレスには、生活に必要なプラスに働く適度なストレスと、生きるエネルギーを押しつぶしてしまうようなマイナスに向かう適度なストレスがあるそうで、物事の捉え方や処理の仕方によって、プラスにもマイナスにも変わっていくのだそうです。
私もストレスを内にため込みがちになるのですが、好きな音楽♪を気のすむまで聴いていたり、編み物や料理をして発散しています。
皆さんはいかがでしょうか。
デイをご利用時に、おしゃべりしたり、リハビリ等で体を動かしたりして気分転換を図られているのでしょうか。
徒手療法に入られたときにセラピストと話をしながら、マッサージしてもらうのもいいですね。
マルチタスク運動で楽しく体を動かすこともいいと思います。
もし悩み事や心配事があれば、そっと打ち明けてくださいね。お役に立てるかはわかりませんが、誰かに話す事で気持ちは楽になりますよ。
これからだんだんと寒くなって参りますので、皆さん体調面に気を付けて、デイサービスをご利用くださいね。