実績報告
  • ケアプラスリハビリNEWS 6月号 「あなたの未来姿勢を3Dアバターで確認」 リハビリNEWS 2020年06月01日

    外出自粛傾向が続く中、ケアプラスではご利用頂いている利用者様・体験利用者様に少しでもより良い提案ができるようAI姿勢診断を用いた新たな提案を提案しております。現在の姿勢を撮影・解析し、未来姿勢を予測することで今後どの部分が硬くなりやすく、どの部分が太りやすいのかを推定し、現状課題を踏まえた運動方法についても提案をさせて頂いております。また、カウンセリングでお渡ししているレポートは利用者様自身の姿を客観的に見ることができ、未来姿勢における課題について3Dアバターで可視化されているため利用者様にも分かりやすい内容となっております。姿勢から見えてくる課題をきっかけに在宅生活を快適にお過ごし頂けるよう、ケアプラスでは個別でのご提案・ご指導を行って参ります。

     

     

    年齢を重ねてくると体の動きが悪くなり、思わぬところでつまづいたり、階段の上り下りでバランスを崩しそうになったりという経験はないでしょうか。つまづいたりすると脚の筋力が衰えたのかなと思うかもしれませんが、実はそれだけではないのです。実は「巧緻性」といわれる頭の中でイメージした通りに体を動かす能力が問題となっていることもあるのです。脳からの指令がうまく伝わらないことで思い通りに体を動かすことができず、年を取ると手作業なども難しくなってくるのはそんな要因からです。ケアプラスでは利用者様に少しでもより良い生活を送って頂けるようこれまでご自宅でも行えるご自宅リハビリパックを推奨してきました。作業を通じて脳と体を一致させる巧緻性トレーニングも兼ねており、楽しく行って頂けるよう作業療法士中心に新たなご提案をさせて頂いております。自粛傾向の時期に是非取り組んでみませんか。