皆さんこんにちは!4月からケアプラス三津で介護員として頑張っています藤目です。
12月に入り、急激に冷え込みが激しくなってきましたね。体調を崩しやすい季節になって来ましたが、体調管理をしっかりされ、元気に過ごされておりますか?私の方は、風邪予防のために毎日手洗い、うがいとみかんを食べることを欠かさず行っています。
今回は音楽に関するイベントがたくさんありましたので、紹介させて頂きます。11月15日に「松前古城一座」の公演が開催されました。今回も曲が変わるごとに豪華な衣装や華麗な踊りで、中には馴染みの曲などもあり、皆様口ずさみながら大盛り上がりでした。
今回は初めて「詩吟」を披露して頂きました!ご利用者の中には「昔学校で歌ったことある」「懐かしいなー」と思い出話をされて盛り上がりでした(^^♪
またフィナーレには一座の方とスタッフで「松前色の風」を踊りました。見よう見まねで職員が躍る中、ご利用者の中にはこの曲を知っている方もおられ、「若い頃よ~踊りよった!」とスタッフにお話しもしてくれました。この90分近くの公演がアッという間に感じ、とても有意義な時間を過ごされていました(^.^)
続いては恒例の音楽療法です。今回は「里の秋」や「紅葉」などを手の動作と混ぜて歌っていきました。故郷の思い出話の中に、紅葉の綺麗な場所が次々と話題に上がり、会話が弾みましたね!また中盤には職員や先生がネクタイを頭に巻いて「影を慕いて」を一緒に歌っていきました。“体を動かし”ながら“歌を歌う”、これも立派な“マルチタスク体操”になりますね(^^♪
フィナーレは「旅愁」をトーンチャイムやハンドベルを使い、全員で合奏を行いました。綺麗な音色と共に、みんなの歌声がデイ内に響き渡りました。
さて、もう年の瀬です。一年もあっという間ですね・・・。
ケアプラス三津では20日から9日間連続でイベントを開催!クリスマス会、カラオケ大会など楽しいイベントを沢山用意しています!
季節は本格的な冬になります。体調を崩さないようスタッフ一同、気を引き締めていきます!それではまた、ケアプラス三津のブログでお会いしましょう♪
~今日よりプラスの明日へ~