ケアプラス道後持田新聞 2016年5月号が更新されました。
いつの間にか日中は汗ばむような季節となりましたが、皆様お変わりございませんか。
さて、4月のケアプラス道後持田では、『外出レク~お花見』『消防訓練』『よさこい演舞』の3つのイベントが行われましたのでご紹介をさせて頂きます。
■外出レクリエーション~お花見♪
ケアプラス道後持田では3月30日~4月8日までの間、松山総合公園にお花見レクリエーションに出かけて参りました。今年は比較的天候もよく、晴れ又は曇りのお天気の中お花見を楽しむことができました。雨天時には車中より桜を見ながらのドライブ中心でお楽しみ頂きました。
■消防訓練
4月20日、松山市消防局東消防署の職員の方にお越し頂きまして今年の第1回目の消防訓練を行いました。訓練開始前には、職員が避難誘導の指示確認とデイ出口付近への椅子の搬出を行い準備を整えます。『火事だ~!!』という第一発見者役の職員の掛け声と同時に初期消火役の職員が出火元の厨房にて消火活動の動作を行った後、速やかに利用者様をデイ出口付近に用意した椅子まで避難誘導して完了となりました。最後に全体的な流れと避難誘導の時間や方法、通報や初期消火等が適切だったのかを消防署職員の方に講評して頂きました。毎回恒例のケアプラス道後持田の職員選抜消火訓練(放水訓練)も併せて行いました。
■よさこい演舞(ケアプラス道後持田新聞には未掲載)
4月29日、多くの利用者様がお楽しみにされていた『よさこい演舞』が行われました。
今回はケアプラス道後持田へ初来所の『愛媛よさこい暁』様による演舞ということもあり、どの利用者様もソワソワされながら公演開始を待っておられました。
そして、いよいよ演舞が開始されると大迫力の演舞と掛け声に多くの利用者様から拍手喝采が起こりました。その後も皆様の気持ちが一体となって順調に演舞が進行し、終始賑やかな雰囲気のよさこい演舞鑑賞会となりました。
これからの季節は、日中の日差しが強くなって参りますので、体温調節と水分補給をしっかりとして体調管理にお気をつけ下さい。また、今後も皆様にお楽しみ頂けるイベントをご用意して参りますのでどうかご期待下さいませ。
皆様のご参加を職員一同心よりお待ち致しております。