皆様こんにちは。ケアプラス道後持田の生活相談員 中村です。
今月に入り、朝夕が一段と冷えて日中との気温差が出てきました。そして、今朝は暖かいなぁ・・と思ったら天気の予報は☂マーク!
体調管理が難しくなってきましたが風邪などひいておられませんでしょうか?
私は朝、目が覚めても寒くて布団から出られず、後10分・・また後10分・・となかなか起きられずという毎日ですが、利用者様に喜んでいただく姿を思い浮かべながら出勤しています。
さて今回は、ケアプラス道後持田の昼食後の『ガンバクラブ活動』の有意義な時間を紹介したいと思います。
『ガンバクラブ活動』は、それぞれに思い思いの有意義な時間として過ごして頂いております。
まずは、男性の利用者様がよくされております「ジグゾーパズル」です。
「将棋」がお好きな利用者様もいらっしゃいます。
そして、「折り紙」です。ある利用者様が「こま」を作られてきて、周囲の折り紙がお好きな利用者様に教えて下さいながら作成されております。
「孫にあげるんに丁度いいねぇ。私も教えて・・。」と、次から次へと折り紙の先生をされていろいろな会話も膨らみコミュニケーションの場となり、楽しそうな時間を過ごされておられます。
そして、スタッフ主催の「頭の体操の時間」です。
本日のリーダーが、読みにくい漢字や当て字、熟語クイズ、パズル、間違い探し等を30分程実施しております。
曜日によっては多い時は5人から6人はおられる「カラオケ」も行われております。
普段の生活では行わない頭の使い方をする事によって脳は活性化されると言われています。
指先を使うことによって刺激を与え、考えながら行う「折り紙」や「将棋」「切り紙」「ジグゾーパズル」も、声を出す「カラオケ」も、ストレス解消はもちろん、脳に刺激を受けて脳も若返ると言われています。
さて、今日も脳の活性化が出来ましたでしょうか?
ケアプラス道後持田では、11月17日から24日まで「イベント週間」と致しまして
18日 すごろく大会
19日 リハビリイベント第1弾
20日 食レクイベント
21日 お買い物レクリエーション
22日 リハビリイベント第2弾
23日 お楽しみ会第1弾
24日 お楽しみ会第2弾
と、いろいろ盛りだくさんのイベントを開催致します。
このイベントに参加されたい・・という利用者様、是非、スタッフに声を掛けて下さい。
沢山のご参加をお待ち致しております。
皆様、そろそろインフルエンザの予防接種をされた頃ではないでしょうか?
連絡帳にも家族様から「先日、インフルエンザの予防接種をしてきました。」と書いて下さっているのをお見掛けするようになりました。
これから、ますます気温も寒くなってきますので、お家の方でも手洗い、うがいをしっかりされ、部屋の室温、乾燥等に気を付けられて寒い冬を乗り切って参りましょう!!