実績報告
  • ケアプラス大洲 介護便り ~消防訓練~ 大洲だより 介護員だより 2016年10月19日

    皆様こんにちは。ケアプラス大洲、介護職員の詰石です。

    暑いと思えばすぐ寒くなり、寒いと思えば暖かくなりと、体調を崩しやすい時期になりました。私は風邪を引きやすいので体調管理には気を付けたいと思います(笑)

     

    さて、今回のブログでは10月13日に行われました、消防訓練についてご紹介いたします。

    %e5%86%99%e7%9c%9f1

    厨房から火災が発生したと想定して訓練が行われました。

    職員の「火事です!」という声から第一消火が行われ、失敗したということで避難を開始いたしました。

    %e5%86%99%e7%9c%9f2

    職員の誘導により皆様に移動して頂き、安全に避難されておりました。

    %e5%86%99%e7%9c%9f3

    避難後、消防署の方からお話がありました。皆様集中してお話を聞いておられました。

    質問の時間も頂き、消防署の方に質問される方が何名かおられました。

     

    消防訓練が終了した後、職員何名かが消火器の訓練を行いました。

    %e5%86%99%e7%9c%9f4

    皆様も消火器の訓練をされたことがある方がいらっしゃると思います。

    実際消火器を手にすると重く感じました。

    %e5%86%99%e7%9c%9f5 %e5%86%99%e7%9c%9f6

    今回の訓練で行ったこと、聞いたこと、学んだことが実際に火災が発生したときに行動に移せればと思います。

    ケアプラス大洲では、年に2回消防訓練を実施しております。

    次回の訓練にも集中して臨みたいと思います。