実績報告
  • ケアプラス道後持田 リハビリ便り 腰痛リハビリイベント 道後持田だより リハビリNEWS 2015年07月28日

    皆様、梅雨も明け、今期の夏の猛暑を予感させる日和が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?

    今回は柔道整復師の松居が先日開催したリハビリイベントをご紹介致します。

     

    機能訓練時に何気なく「腰痛って何で起きるのか?」「なぜこの機能訓練を行っているのか?」という声をよく耳にします。その為、今回リハビリイベントを開催し、私たちがやっている事の説明を詳しくお伝えしました。

    お題は、「腰痛について」。

    まずはパワーポイントを使用し腰骨・筋などを説明し、次いで整形外科診断の考察や柔道整復師の考えを交えながらの講義・実技を行いました。

    写真1 写真2 

    腰痛の原因って一概に言えませんが、長時間テレビを寝たまま観たり、椅子にずっと座っていても腰の一定箇所にかなりの負担が掛かって起きます。

    しかし腰を伸ばしたり、回したりと体重を分配する事により腰痛予防は図れます。またご自宅でも行って頂ける体操として、棒体操用の“マイ棒”を作成して頂きました。棒体操は腰痛以外にもバランス運動や肩凝り予防等々にも効果があり、運動不足の解消にもなります。

    写真3

    作成時にはリハスタッフも介入し、その人に合った棒の太さ・重さ・色合いなども調整していきました。これに対して利用者様からは、「自分に合っていてデイのより使いやすい。」との声も頂きました。

    写真4

    イベント後は、「非常に良かった。お勉強になりました。また教えて。」、「難しかったけど絵を使ってくれたから分かりやすくて良かった。」などの意見も頂きました。

     

    私たちが関われる時間はデイ来所時だけですが、在宅での生活習慣改善(自主訓練の実施)により大幅に伸びしろに変化がでます。

    是非、今回のイベントをきっかけに作成したマイ棒を使用して在宅でも運動をして頂ければと思います。

    次回は、作業療法士・理学療法士主催のマルチタスクイベントを開催する予定です。

    本格的な夏が到来していますが、皆様、適度な水分摂取と運動より健康で有意義な夏を乗り切っていきましょう。