実績報告
  • ケアプラス道後持田 音楽療法 道後持田だより リハビリNEWS 2015年06月16日

    昨日6月15日は、じめじめした梅雨の合間の晴れ日和で久々に洗濯物が乾いた一日となりました。皆様、体調などは崩されてはいませんでしょうか?

    我がケアプラス道後持田では、初めて音楽療法士の尾崎由見子先生をお招きし、楽しく素晴らしい時間を皆様と一緒に過ごす事が出来ました。

    写真1

    6月と言えば、「雨☂」という事で、まずは1曲目「雨々ふれふれ」皆さん一緒にウォーミングアップ。

    右手、左手を交互にグー、パーを出していきます。これは、日頃からマルチタスクトレーニングで鍛えているから皆さん完璧!でしたね!

    次は、パーとチョキ。これは、ちょいと難しい???

    写真2

    2曲目「雨降りお月さん」を合唱です。

    写真3

    3曲目は、「お富さん」の替え歌体操です。

    歌を歌いながら首、肩、背伸び、つま先の上げ下げ・・と体を動かしながら緊張した体を解しました。

     6月「ジューンブライド」という事で、4曲目は定番曲「瀬戸の花嫁」です。皆さん、昔懐かしいご自分の結婚式を思い出しながらお話し下さいました。

     5曲目は、芦屋雁之助さんの大事に育てた娘を嫁に出す父親の心情を歌っている曲「娘よ」です。

    有名なセリフの部分(花嫁さんが泣いたらあかん、父さんのことは心配せんでええ・・・)をまだ結婚していない子供もいない独身の男性スタッフが感情を込めて読むと、うるうると目を濡らされる利用者様もいて、またスタッフももらい泣きをして・・と感極まる一曲でした。

    写真4

    最後の曲「バラが咲いた」です。

    初めてトーンチャイム、ベルを持たれた利用者様も尾崎先生から持ち方、鳴らし方を教わってから、皆さん全員での合奏です。

    柔らかく響く美しい音色がフロアー内に響き渡り、曲が終わった時は、スタッフと皆さんで大拍手‼ 音色の素晴らしさに感動の渦でした。

    尾崎先生からも「始めて皆さん合わせたのに音が揃っていてとても素晴らしかったです。」とお褒めのお言葉も頂きました。

    写真5

    尾崎先生の迫力ある歌声にも利用者様も負けてはいません。皆さんお一人お一人、先生以上に迫力のある大きな声で歌われてデイ内に響き渡り、スタッフも皆様から元気を頂きました。ありがとうございました。

    今回の音楽療法イベントも大成功で終わることが出来ました。

     

    来月道後持田では、マジックショー、リハビリイベント等を計画しております。

    皆様、お楽しみにしていてくださいませ。