実績報告
  • ケアプラス道後持田看護師便り~冬だって脱水になるんです~ 道後持田だより 看護師だより 2017年11月08日

    皆様こんにちは、道後持田看護師です。

     

    気温、湿度も低下し冬到来!

    あと5分、あと5分とお布団から出ることに一苦労な季節となりました。

     

    夏は汗をかき、脱水症にならないよう水分もこまめに摂りながら生活をしていたと思いますが、

     

    実は、冬も脱水症に注意する必要があるのです!

     

    外気が乾燥すると身体の水分も知らないうちに奪われます。

    また、冬はのどの渇きを感じにくい、身体が冷えるとトイレの回数が増えることから水分を摂る事を控えがちになる等で、夏に比べ水分補給も少なる傾向にあります。

     

    「かくれ脱水」「じんわり脱水」なんてテレビでもしばしば紹介されておりますが

    この時期もこまめに水分補給をすることが大事になってきます。

     

    脱水の症状として、

    ・口の中が粘つく

    ・めまいがする

    ・皮膚の乾燥

    等ありますが、血液の水分を失われると血液もドロドロとなり

    血栓を誘発し、心筋梗塞、脳梗塞のリスクも高まってくると

    言われております。

     

    これからの時期、インフルエンザ、ノロウイルスなど充分注意が必要

    ですが、水分補給も忘れることなくこまめに摂って頂けたらと

    思います。

    また、加湿器などを使用し室温、湿度を適温に保ち乾燥を防ぎ、

    バランスの良い食事に心がけ、適度な運動もお忘れなく。

    もちろん!

    デイサービスでもバランスの取れた、美味しいお食事を用意しております!

     

    今年も残すところあと少し!

    良い年を迎えられるように元気な身体作りをしましょう。