みなさん、こんにちは。ケアプラス北宇和島、柔道整復師の佐々木です。
2月も早々と過ぎていってしまい、ついに3月に入りました。利用者様のお宅へ行く途中にとても綺麗に梅や桃の花が咲いています。宇和島市、津島町にある南楽園では毎年梅まつりが開催されており、餅まきや梅の種飛ばし大会などもあるそうです。梅まつりは3月5日までなので是非足を運んでみて下さい。私も行ったことが無いので行ってみたいと思います。
さて、今回ご紹介させて頂く利用者様は屋内外共に車椅子を使用し移動されています。下肢筋力の低下により立ち上がり動作や移乗動作において不安があるため、お一人では転倒リスクがあるため介助が必要となっております。
まず立ち上がり動作ですが、平行棒内にて練習して頂いています。
始めは両手支持でも介助がなければ難しい状態でしたが、足の位置の修正や重心移動の指導をすることで見守りで立ち上がりが可能となっています。立位保持についてはトイレ時のズボンの上げ下げは手摺りを持つことで何とか行って頂けていますが、不安定で転倒の危険もありました。
そこで膝と膝の間にボールを挟む運動や足踏み運動など座位で出来る簡単な運動を行って頂き、下肢筋力強化をして頂きました。
おひとりでなく、3~5人程の小集団で運動を行うことで他利用者様との会話などコミュニケーションを取りながら楽しく行うことで継続して運動して頂いています。
移乗動作においては以前は膝が伸び切らず、足の踏み変えも難しく介助者が抱え込むような状態でしたが、最近ではしっかりと膝が伸びており、介助量も以前と比べると軽介助で行えています。
その他にも、靴を履くときに足を挙げてもらう、服の袖に腕を通してもらうなどご自身で出来ることは行って頂いています。
今回、ご紹介させて頂いた利用者様以外にさまざまな訓練をおこなっています。おひとりおひとりの状態やその日の体調にあわせて実施させて頂いています。
何か気になることなどあればお気軽にご相談ください。お待ちしております。
では、次回の北宇和島のブログもお楽しみに!!!