皆様、こんにちは。介護職の堀本です。
4月に入り、先週の日曜日に桜満開と言われ、地元紙の愛媛新聞でも県内各地の桜の名所が沢山紹介されていましたね。
本日の音楽療法も春満載でお届けします。
まずは、春が来た♪です。
歌詞にある「き」をのけて歌います。これが意外と難しく、間違えてしまいそうになると飲み込んだりと笑いが起こっていました。
次に、春のお花をあげていって頂きました。出てくるは出てくる。皆さん、さすがです。17個もあがりました。その中から歌詞に含まれる曲をあげていき、春の小川♪を合唱。
今回は職員によるチューリップ♪のハンドベル演奏もありました。写真の通り、職員ガチガチに緊張しています。
また身体もどんどん動かしていきます。カラオケでも人気なお富さん♪の替え歌です。首・肩・背伸び・つま先・・・と全身を使います。「マルチタスクみたいやね」とある利用者様が仰られていたように、歌いながら身体を動かすという動作。普段のマルチタスク同様にイキイキと取り組まれておられました。
最後は楽器を使い、さくらさくら♪で締めくくりました。
いつも来て下さっている音楽療法の尾崎先生は、必ず始める前にご利用者様お一人お一人と挨拶を交わし握手をされます。終わってからも同じです。普段、俯き加減のご利用者様も尾崎先生の声を聞くと自然と顔が上がり笑顔がこぼれます。皆様が楽しみにされておられる音楽療法は、次回4月18日・10周年記念を企画しています。乞うご期待です。
皆様が笑顔で毎日を送って頂けられるよう、職員日々励んでいきます。
~今日よりプラスの明日へ~