実績報告
  • ケアプラス大洲 リハビリ便り デイでも自宅でもしっかりリハビリを!! 大洲だより リハビリNEWS 2016年11月14日

    皆様、こんにちは。ケアプラス大洲、作業療法士の神野です。

    朝晩の冷え込みがますます強くなってきましたね。風邪が流行する季節となりました。今年の風邪は長引くそうなので、風邪を引かないよう予防に努めていきましょう。

     

    さて今回は「姿勢良く安全に歩きたい」との目標がありますA様をご紹介させて頂きたいと思います。

    先日、ケアプラス大洲ブログの方でご紹介させて頂きました姿勢測定装置にて歩行状態の確認を行ったところ、立位時、歩行時ともに前傾姿勢であり、歩行時は左側への動揺が見られ、左腰部・下肢に疼痛が見られている状態でした。

    %e5%86%99%e7%9c%9f1 %e5%86%99%e7%9c%9f2

    そこでA様に評価レポートと自宅で行えるストレッチ、筋力トレーニングの方をお伝えさせて頂きました。レポートをお渡しすることで自分の身体状態についての理解が深まり、訓練方法を記載することで忘れずに自宅で行うことが出来ているとのことでした。また、自分の姿勢について普段から正しい姿勢を心掛けることが可能となり、実際にデイ来所時もセルフトレーニングを行って頂いております。

    %e5%86%99%e7%9c%9f3 %e5%86%99%e7%9c%9f4 %e5%86%99%e7%9c%9f5

    また、転倒予防の為、エアロバイクに乗りながら持久力向上も含めマルチタスクトレーニングにも努めて頂いております。

    %e5%86%99%e7%9c%9f6

    A様自身、自宅でもリハビリを継続して行うことや姿勢に対する意識付けを行うことが出来るようになったと仰られておりましたが、実際本当に変化が見えているのか不安とのことでした。

     

    そこで初回利用時と現在を比較してみると、通常歩行(5m)が6秒12から4秒40と時間短縮が図れ、片足立ちテストでは右下肢支持の場合、3秒14から19秒51、左下肢支持の場合、1秒31から8秒42と両下肢ともに立位バランス向上が認めておりました。

     

    最近では近くの商店街へ出掛けることができているそうで、今後の目標は友人といつも行っていた地域の体操教室に歩いて参加したいとのことでした。

     

    このように目標に向かって日々自宅でもデイでもリハビリを行って頂いております。QOL向上の為、リハビリスタッフ一同、お手伝いをさせて頂きたいと思っております。

    今後もリハビリの様子をブログにてお伝えさせて頂きますのでお楽しみに。