皆様こんにちは、ケアプラス道後持田の中村です。
朝晩涼しくなってまいりましたが、まだまだ日中は暑く日差しが強い日が続いております。
自宅周辺を歩いていると、田んぼの周りに真っ赤なお花『彼岸花』が目に付くようになり、もう早やお彼岸?と秋の訪れを感じさせてくれます。
最近は観賞用でしょうか・・・お庭に植えられている赤と白の彼岸花もよく見られるようになりました。また、赤、白以外に黄色、桃、紫もあるそうです。
松山でも彼岸花の群生地が窪野町にあります。
私が昨年見に行った時の写真です。鮮やかな赤色一面の絨毯の様でとっても奇麗でした。
中予に住まわれている方は、見に行かれたことがあるのではないでしょうか?
さて、今回は、ケアプラス道後持田をご利用下さって6年目になられますI様をご紹介させていただきます。
I様は、日曜日もご利用いただいており、作業レクリエーションの小物作りを熱心に取り組まれております。
本日は、『水彩画のポチ袋』作りです。
まず水彩色鉛筆で原画を塗ります。その上を水彩ペンで塗っていくと濃淡のある味のある作品になります。
作業レクリエーションの手順の話しやスタッフを交えてたわいのない会話を図られながら周囲のご利用者と作業を進められております。
完成品はこちらです。
作業開始から1時間半が経ち、そろそろお昼です。
「デイに来ているとあっという間に昼になる。時間が経つのが早いんよね。」とI様。
口腔体操を皆様と一緒にされてから「いただきます!」
そして、「ここの食事は、お味がいいのよ!」と毎回しっかりと召し上がられております。
もちろん機能訓練も積極的に取り組まれております。
朝到着して落ち着かれたらスリング、低周波治療器、歩行訓練を始められます。
そして、小物作りの完成の目処が付いたら機能訓練士による徒手療法をされます。体調のこと、病院に行かれた時のこと等をお話しされながらリハビリに対して前向きにご自分のペースで頑張られております。
最後にご利用者全員で運動レクリエーション『ピンポン玉ゲーム』を行いました。
I様は、ご自宅に持って帰られた小物作品をご家族様に飾って頂くそうです。「6年間だから相当あるんよ。」とお話をされておりましたので写真を撮らせて頂きました。
相当の数の作品が部屋いっぱいに並んでおります。まだ別の部屋にも作品を飾っているそうです。
私は、I様が一生懸命に作成された作品を大切に飾って下さっている事にご家族様の愛情が伝わってきて感動致しました。
これからも良い作品を増やしていただけますようにスタッフも精進してまいりたいと思います。
今年の夏は涼しかったぁ・・・と思っていたら9月に入り30度超えの残暑が毎日続いております。暑さ寒さもお彼岸までと言われておりますので、そろそろ和らいでしのぎやすくなるのでしょうか?
季節の変わり目ですので、体調には十分気を付けてご自愛くださいませ。
10月11日(金)にケアプラスグループ恒例イベント『ケアプラスうきうき祭り秋の大運動会』を行います。
ケアプラス道後持田では、追加ご利用を承っておりますので、是非、皆様のイベントのご参加をお待ちしております。