実績報告
  • ケアプラス道後持田 リハビリ便り QOL向上を目的としたご自宅リハビリパックの活用 道後持田だより 2018年05月16日

    最近、寒暖差が激しい日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

    脱水症状が出やすい季節となった為、水分補給を忘れずに適切な健康管理に努めましょう。

    ブログをご紹介するのはケアプラスデイサービスセンター道後持田 作業療法士 高橋です。

     

    今回は、ご自宅リハビリパックにて生活が更に楽しく変化した方をご紹介します。

     

    ご提供させて頂いたご自宅リハビリパックは、「編み物で歯磨き向上グッズ」です。

    このグッズは、名前の通り手指の巧緻動作向上を標的とし、歯磨き動作を正確に行い、口腔衛生を保持する事を目的として提案させて頂いております。

     

     

    しかし、この方に対しては家での生活の質に着目し、以前実施していた編み物を再開して頂くことで余暇時間を充実して頂こうと考えました。

     

    実際に編み物を実施して頂くと、説明なくその場でスムースに編み物をされていました。

    その様子を見た機能訓練士も圧巻の表情でした。

     

     

    家での取り組みとして、

    1『普段臥床している暇な時間を使い、椅子に座って編み物をして頂くこと』

    2『できた作品をスタンプカードと共にデイに持参して頂くこと』

    の2つの課題を提案させて頂き、ものの1週間で一つの毛糸球を全て編んでこられました。

     

    追加で毛糸を注文され、続きもスムースに編んで頂いております。

     

     

    本人様も「家でする事が増えて良かった。」と喜ばれておりました。

    「マフラーが完成すると来年デイで使って欲しい」と嬉しいお言葉も頂きました。

     

    今回は、QOL向上を最大の目的としましたが、実は他にも嬉しい効果があります。

    1『手で細かい動作をする事による手指巧緻動作向上や脳機能活性』

    2『座位姿勢時間が延びる事による体幹筋力強化』

    3『生活体力向上や生活リズム正常化』 等々

     

    私としても楽しく・喜んで頂けるリハビリが達成できた嬉しい出来事でした。

     

    ケアプラスでは今回のようにデイサービスご利用時間外の事も視野にいれ、ご利用されている方がより良い生活を営めるよう日々考え・工夫し、ご提案させて頂いております。より多くの方に楽しい生活を送って頂きたいので一度お近くのケアプラスデイサービスセンターまでご連絡下さい。スタッフ一同心よりお待ちしております。