実績報告
  • ケアプラス垣生 リハビリ便り 移乗の安定 垣生だより 2016年02月09日

    皆様こんにちは。

    ケアプラスデイサービスセンター垣生 理学療法士の岡田です。

     

    先日、強力な寒波が到来してさらに寒くなって参りましたが、いかがお過ごしでしょうか。松山ではもうすぐ椿祭(2/1416)です。椿祭りが過ぎると暖かくなると言われていますが、まだまだ寒さ厳しい日が続いています。風邪には十分気を付け、日々元気に過ごしていきましょう。

    さて、今回は12月上旬よりご利用開始されたH様をご紹介します。

    当初は車椅子を使用され、平行棒を把持しても立ち上がりが困難で立っているのも安定せず、歩けるのは50cm1m程度でした。

    写真1

    そこで車椅子からベッドやトイレへの乗り移りが安定して行えるよう、スリングリハビリや平行棒内で立ち上がり訓練・踏み変えの練習をして頂き、脚力強化・バランス能力改善に取り組みました。

    写真2

    その結果、1月中旬にはバランス能力、体幹・下肢筋力向上により移乗時の安定性向上が図ることができました。また歩ける距離も伸び、平行棒内で歩行距離も往復するまでに改善されております。

    跨ぎ動作においても少しずつではありますが、バランス能力向上による片脚立位安定により脚を高く上げることが出来るようになり段差も越えやすくなっております。その他、方向転換の踏み変えなどもゆっくりながら行えるまでに改善がみられております。

    写真3 写真4 写真5

    次はご自宅での段差越えを想定し、これまで行ってきた高さより少し高い段差を安定して越えることが出来るよう、更なるバランス訓練や足上げ練習などを行って頂きたいと考えています。また優先順位として出来るところから取り組んで頂きながら自信回復を図り、日々のリハビリに前向きに取り組んで頂けるよう支援して参りたいと考えております。

    以上、まだまだ朝晩の冷え込みは厳しいですが、インフルエンザも流行っているようですので体調管理には十分気を付けて下さいね。

    この度は御覧頂き、ありがとうございました。