皆様こんにちは。ケアプラス大洲、看護師の坪田です。
4月になり、春本番の暖かく過ごしやすい季節になりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
とはいえ、まだまだ春バテの心配があり体調管理には気が抜けません。
そこで今回は、春バテ予防にも繋がるケアプラスデイサービスセンター大洲で行っている健康管理についての取り組みについて、春バテを予防する為の対策と併せて見ていきましょう!
・栄養バランスの取れた食事を取る
健康的な体作りの基本は食事から。疲労回復の効果があるビタミンB や免疫力向上の効果があるビタミンCが多く含まれる食材を取り入れる様にしましょう。もちろんたんぱく質もかかせません。ケアプラス大洲では栄養バランスの取れた食事を摂取することができますよ。
・入浴で体を温める
自律神経を整える効果のある入浴。ご自宅で湯船に浸かるのは転びそうで…という方が多いかと思います。ケアプラス大洲では、安全に入浴が行える様にお手伝いしております。ゆっくり湯船に浸かり、ほっと一息で心も体もホカホカです!
・適度な運動習慣
ケアプラスはリハビリ特化型のデイサービスです。ご自宅での運動は億劫…。最近散歩しなくなった…。という方へ朗報です!『シンオールタイムリハビリ』と題しまして、ご自宅に戻られてもリハビリを。と新たなプロジェクトが始動いたしました。ケアプラス常駐の専門職が、皆様へ運動アドバイスやリハビリプログラムをご提案させていただきます。来ていただくだけで運動習慣が身につきますね。
・良質な睡眠
規則正しい生活リズムの構築は、体内時計を整えます。日中の活動性が確保できると、昼間に居眠りする時間も減良質な睡眠にも繋がりますね。ケアプラスではリハビリの他にも様々な体操やレクリエーションを行っており、活動性の確保が可能です。
心身の健康維持には十分な睡眠や適度な運動習慣が重要です。
また、この時期は喉の渇きを感じにくい季節ですので、こまめな水分補給も心掛ける必要がありますね。
この様に、ケアプラスをご利用いただくことで自然と春バテ予防に繋がっています。
お休みなくご利用いただくことが元気の秘訣!これからもお元気で過ごしていただける様、しっかりとサポートさせていただきます(^_-)-☆
今日も明日も明後日も…皆様のご利用を心よりお待ちしております♪