皆さんこんにちは!ケアプラス三津 介護スタッフの西原です。
朝晩肌寒くなってきましたので、体調を崩さないように気を付けて下さいね!
今月のハーモニー演奏会ですが『風薫る演奏会』と題しまして、13日(日)に開催致しました。
今回は秋にちなんだ曲やお月様がテーマの曲が中心となりました!
『うさぎ』の曲では大正琴とギターの音色が合わさり、皆さん手拍子を交え懐かしみつつ歌を口ずさんでいました。
『荒城の月』では歌詞カードを見ながら歌い、その後で歌い慣れない2番の歌詞を空で口ずさみ、短期記憶の脳体操を行いました。
『月の砂漠』では足踏みや足先を使った運動をしながら歌を唄いました。利用者様の中には実際に砂漠に行った事のある方やラクダに乗った事のある方がいらっしゃり、当時を懐かしみながらまるで砂漠の旅をしているかの様に足を動かされておりました!
『夕焼け小焼け』では皆さんしっかり腕を伸ばし、歌詞のイメージにぴったりな体操を行われました!
『虫の声』ではトライアングル・マラカス・タンバリンなど各パートに分かれ、様々な虫の音色を奏でました!口頭で虫の名前を答えるのが難しかった方も、歌ではしっかりと唄えていらっしゃいました。
『炭坑節』では皆さんリズムに合わせ、意気揚々と楽器を演奏されていました♪最後は景気のいい一本締めで演奏会を終了致しました!
今回の演奏会も皆さんにご好評でした!
特にスチールギターは昔演奏したことあるという利用者様もいらっしゃったため、興味深々で演奏に聞き入っておられました!
さて次回はどんな演目になるのでしょうか・・・?ご期待下さい♪