実績報告
  • ケアプラス道後持田 「持田ぶどう園完成!」 道後持田だより 2015年09月07日

    みなさま、こんにちは!

    学生は新学期を迎え、道後持田の前の道も高校生の自転車の列ができるようになりました。これから少しずつ涼しくなっていきます。食べるものも、景色も、そして匂いも…「ああ、秋だなあ」って感じるようになってくるでしょうね。

    私個人的には「芋炊き」という文字をスーパーで見かけるようになると秋を感じます☆

     

    秋の「ぶどう」と「菊」の飾りが完成し、持田の中も秋らしくなりましたのでご紹介します。

    まずは菊の花つくり。

    菊の花びらを1枚1枚切り取っていただき、鉛筆などを使って丸め台紙に。葉はスタッフがお手伝いし、それに葉脈を描いていただきました。

    写真1 写真2 写真3 写真4

    しばらくキレイな花を咲かせてくれるでしょう。

     

    そして、今回どうしても「ぶどう」が作りたくて、昔きっと作ったことがあるだろうなぁということで思い出していただきながら「紙風船」をたくさん作っていただき、それをくっつけてぶどうを作ることにしました。

    「昔、作ったんやけどなあ…どうやったけなあ…」

    「この紙風船がどんなになるん、こんなにいるん??」

    いろいろな思い、記憶をたどりながら、たくさん紙風船を作っていただきました。

    紫の色紙をご用意していたのですが「ん?黄緑??」

    デラウェアかな?巨峰かな?もしかしたらピオーネかも。

    その横にマスカットもならぶ「道後持田ぶどう園」」完成しました!!

    写真5 写真6 写真7

    夏の疲れが出てくるころです。

    引き続き水分補給、適度な運動、休息、バランスの取れた食事に気をつけ、体調崩さないよう気をつけましょう。

    私たちスタッフも、また皆さまに「今日も元気やねえ!」といっていただけるよう体調管理をしていきたいと思います。