実績報告
  • ケアプラス垣生 心うきうき祭り 「兜かぶって菖蒲(勝負)祭り」 垣生だより 大洲だより 2015年05月27日

    こんにちは

    ケアプラス垣生 介護スタッフの堀川です

    7日の大洲から始まったうきうき祭りですが、22日に垣生でも開催されました

    「兜かぶって菖蒲(勝負)祭り」というタイトルにちなんで、ご利用者様も職員も兜をかぶりました

    写真1 写真2

    皆さん、凛々しいですね!

     

    まずは、各グループの代表1名、計3名による選手宣誓です

     写真33

    その後、3グループに分かれて、射的・湯呑みダイビング・輪蹴りの3つのブースを回って頂きました

     

    まずは射的

    コルク銃の調子が悪かった為、普段のレクで使用している銃を使って行いました

    写真4 写真55

    皆さん使い慣れているせいか、どんどん的に当てていました

     

    続いて湯呑みダイビング

    湯呑みの代わりの紙コップに、丸めたお花紙を上手く落とします

    写真6 写真7

    座った状態で、ご自分の肩の高さから落とすので、簡単なようで意外と難しく苦戦されている方もいました

     

    そして3つ目は輪蹴りです

    輪を蹴って、床に置かれた得点板の数字の上に上手く乗せるゲームです

    写真8 写真9

    皆さん、輪投げは何度かされていますが、輪蹴りは初めての方ばかりで、こちらも苦戦者続出

     

    あちこちのブースからにぎやかな声が聞こえていました

     

    そして、ゲームで疲れたご利用者様の疲れを取る休憩スペースでは、手作りの東京ケーキとお茶でおもてなしです

    写真10

    口々に「美味しい」と言われ、あっという間に完食されていました

     

    最後は各グループよりMVPを選び、表彰式を行いました

    写真11

     泳げ!こいのぼりというゲームに関しては、垣生はスペースの関係で行えませんでしたが、こいのぼりはホールの天井で気持ち良さそうに泳いでいました

    写真12

     約2時間という長丁場でしたが、皆さん疲れも見せず、獲得されたたくさんのガンバで膨らんだガンバ財布を前に笑顔がいっぱいでした

     

    ケアプラス垣生では、今後も様々なイベントが目白押しです

    皆さん、楽しみにしていてくださいね!