皆様こんにちは。
ケアプラス大洲 生活相談員の二宮です。
桜の花が満開で、送迎時の車内ではお花見を楽しみながら会話が盛り上がっています♪
結果、出掛ける事で、行き帰りの道中が気分転換にも繋がっている様で、改めて四季のある日本って素晴らしいなぁ(^^♪と感じています。
さて、今回のブログで何をお伝えしようかなぁ。
と考えながら過ごしていたところ、生活相談員として担当者会議に出席させて頂く中で、ご家族様より『リハビリやお風呂を待っている間は、
どんな風に過ごしているんですか?』というお言葉が聞かれる事がありましたので、
今回のブログではリハビリや入浴を待って頂いている時間の使い方として、ご利用者様がどのように過ごされているのかをブログにて発信させて頂こうと考えました。
ご利用曜日によってご利用人数は異なりますので、バイタル測定後に直ぐ入浴やリハビリとはいかない場合があります。
その間は読書や脳トレプリント、机上リハビリ等々、ご利用者様それぞれの過ごし方がありますが、集中して取り組まれる方、お話を楽しまれる方など様々です。
そして、その中で構築される他のご利用者様との良好な関係性が、楽しみにも繋がっているという方が多いのはご存じですか?
ご利用前は不安を感じておられた方も、ご利用開始されると『同じ曜日に来ている人』から『お友達』となり、この待って頂く時間も楽しみのとなっている方が多いのがデイサービスです。
ですので、安心してください!
待って頂く時間も大切な心のリハビリになっています(^_-)-☆
このようにケアプラスでは心・頭・体のリハビリを提供させて頂いておりますので、気になる方はお気軽にお問合せ下さいね。もちろん新規ご利用者様もお待ちしております。
不安や悩みのご相談も承っておりますので何かありましたらご遠慮なくご連絡下さいませ(^^)/