先月は時々雨が降るものの、高気圧に覆われたためか全体的に天気の良い日が続きました。気温も上昇し夏日を記録するなど日中汗ばむ季節となりましたので、身体を潤すためにこまめな水分補給を行ってください。
この度、ケアプラス道後持田新聞5月号では、「介護イベント」「リハビリイベント」についてご紹介したいと思います。
まず介護イベントですが、春に関するクイズとして、①春のお花 ②春のクイズ ③歌あてクイズの3つを行っていただきました。
初めに春の花を皆さまに思い出していただきました。
ああでもないこうでもない…と、皆さまが昔の思い出から近所の風景などを思い出しながらどんどん花の名前を挙げていきます。
結果として花の名前は33個!
出てきた花の名前でホワイトボードが一杯になりました。
あとは、春のクイズをしてから歌あてクイズ!
最後は皆さまで合唱して締めです♪
続けてリハビリイベントでは、食事に関係する嚥下について話をするとともに、嚥下に関するクイズを皆様に考えていただきました。
この度のポイントは食事のときの姿勢です。
椅子に座って食べる場合、
①背筋を伸ばしてあごを軽く引きやや前かがみ
②背もたれのある椅子に深く腰掛ける
③テーブルの高さはひじが90度に曲がる程度
④椅子の高さは膝が90度に曲がる程度
⑤足は床につける
を意識してください。
最後はストローを使った風船流しゲームです。普段とは異なり呼吸動作を鍛える運動、皆様熱心に取り組んでいただけました。
次回も是非ご参加ください!
また、今月15日は消防訓練が行われました。
年に2度行っている訓練ですが、本日は絶好の日和に恵まれました。
消防士の方より説明していただいた後、スタッフによる消化器を使った消火訓練です。
やり方は知っているものの、実際に触れてみると少し戸惑いますね。
松山市消防局によると、昨年の平成30年度は前年より少ないものの火災件数が119件発生している
とのことです。今後もご利用される皆さまが安心してご利用できるよう消防訓練を続けてまいります。
本日講演していただいた消防士の皆さま、そして訓練にご協力いただいたご利用の皆さま、次回の消防訓練も是非よろしくお願い致します!
五月のイベントは、
14日 うきうき祭り
17日 お楽しみイベント
20日 てるてるイベント
21日 ケロケロイベント
を予定しております。
お誘い合わせの上、是非ともご参加下さい。
また、お休みなどの際の振替ご利用、新規体験利用などもスタッフ一同、心よりお待ちしております。