皆さま明けましておめでとうございます(まだセーフでしょうか?)。
ケアプラス大洲、看護師の宮岡です^^
今年も元気いっぱい頑張りますので、どうぞ宜しくお願い致します。
お正月の三が日、外出しないともったいないくらいの好天気でしたが皆様は初詣にお出掛けされましたか?
なんと、私は寝正月でした(笑)
ところで皆様『冬バテ』ってご存知ですか?夏バテは聞いたことがあると思いますが、冬バテってあまり聞きませんよね。
この『冬バテ』、どのような症状なのか調べてみますと・・・
寒さからのストレスによって「交感神経」ばかりが高まってしまい、体がいつも緊張状態で休まらない。やる気が出ない。寝つきが悪い。頭痛が起こる。
↑このような症状に見舞われる事だそうです。
ここでワンポイント。
自律神経には「交感神経」「副交感神経」という正反対の働きをする神経があって、この二つのバランス具合が健康状態を左右します。
・交感神経・・・緊張していたりストレスを感じている時、活動している時に働く
・副交感神経・・・休息している時やリラックス状態、眠っている時に働く
冬バテにならないように、毎日の生活習慣を見直してみることも大事ですね。
こちらの写真は、「スリングセラピー」を行われてるところですね。
椅子に座ったまま安全に楽しく行える上、動作時のバランスが良くなったり、様々な効果が期待できるリハビリなんですよ。
こちらは本日の昼食をパチリ。
本日はどちらかというとヘルシー志向なメニューかな。
お食事は、ご希望があれば内容や形態の変更も可能ですので、みなさんしっかりと召し上がられてますよ。
お話相手や、何かを一緒にする相手がいる。っていうのは、一人でいることよりも何倍も何十倍もの刺激がありますよね。
カメラを構えると、みなさんそろって「バンザーイ!」ポーズ。
・・・・なんだかめちゃめちゃ楽しそうですね^^
でも、そう言いながら利用者様のお元気な表情を見ていると、私達スタッフも癒されてるんですよ~。
ありがとうございます。
では、今年も『心・頭・体のリハビリ』を私たちと一緒に実践していただきながら
毎日を楽しく過ごしていきましょうね♪
またこの次も宜しくお願いします。